2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

チーズケーキ

今回私がつくったcheesecake は、baked cheesecake です。 日本語では、焼かないチーズケーキのことを、「レアチーズケーキ」と言いますが、これは和製英語です。英語では、焼いても焼かなくても、cheesecake ですが、焼かずに冷やし固める場合は、no-bake c…

しょっぱいチーズケーキ

家にクリームチーズがあったので、これまた何か作れないかと思い、チーズケーキをつくることにした。 出来上がりが、なぜかしょっぱい。 なんでや?今までチーズケーキ作りに失敗したことがないし、なめてたのかも。 砂糖を控えすぎたのかな? 無塩バターで…

 鶴橋

Tsuruhashi is well-known for its yakiniku restaurants. (鶴橋は焼き肉レストランでよく知られています) Under the tracks, (高架下には)you will find a lot of stalls (たくさんの出店があり) selling everything from national costumes, fruit an…

 鶴橋の水冷麺

鶴橋の商店街はやはり活気があるな〜。 ここに来れば、いつもキムチとチャンジャを買いに豊田商店まで。その後に、小腹が減ったので、「チェおばさんの店」で、水冷麺を食べる。私は夏でも断然温かい食べ物が好きなのだけど、今日はなぜか冷麺気分。 きゅう…

 豆乳

豆乳は、"soy milk", "soybean milk", "soya milk" などと言います。そういえば、スタバでも豆乳でカプチーノとかありますね。 「豆乳カプチーノ」は、"cappuccino with soy milk", "soy cappuccino" 豆乳ってあんまりおいしいとおもわなかったけど、しぼり…

豆乳パンナコッタ

豆乳生クリームが余ったので、何かつくりたいな〜と思ってて、思いついたのがパンナコッタ。 手抜きパンナコッタなので、表面があんまりきれいじゃないけど、まあ家で食べるので良しとしよう。誰かに食べてもらうときは、茶こしかなにかで、いったんきれいに…

 先輩後輩

『女王国の城』では、大学の推理小説研究会の、先輩後輩が登場人物です。「私の大学の先輩(後輩)」は、"my senior/junior at college" 「クラブの先輩(後輩)」は、"the seniors / juniors in my club"

女王国の城

有栖川有栖さんの、待ちに待った「江神シリーズ」の最新作、『女王国の城』を読む。 待ちに待ったって、そりゃあもう前作から15年待ちました。1作目から3作目までは、5年位の間に出版されていたのだけど、この4作目はかな〜りあきました。 ですので私は4作目…

 きな粉

きな粉は、"toasted soybean flour", "ground soybean" などと英語でいいます。 To make kinako, soybeans are toasted and ground into powder. (きな粉を作るには、大豆を煎って、それからひいて粉にします)

 きな粉のパウンドケーキ

よそ様でおよばれした、きな粉ケーキがおいしかったので、自分でもつくってみる。 きな粉なので、砂糖も黒糖に変えよう。 あっ、ピーナッツをくだいて入れるのに買うのを忘れてた!しかし、そこは酒飲みの家なので、あてのミックスナッツがありました〜。 そ…

 食い道楽

食い道楽は、"gourmand" "gourmand"には他に、「美食家、食通、グルメ、大食漢」という意味もあります。食い道楽と言えば、食いだおれ。 最近話題ですね。「食いだおれ」の英語のHPでは、食い倒れ人形が、"Cui-daore puppet"と紹介されていました。 おもし…

小泉武夫の料理道楽食い道楽

博多駅で購入した本。 日経夕刊で連載されている「食あれば楽あり」という超人気エッセイの文庫本。作者の小泉武夫さんはかなりの食いしん坊で、また腕の良い料理人でもあります。 作者特有の擬声語が、紹介している料理のうまさをパワーアップしてます。よ…

ER

アメリカの人気ドラマで、『ER』がありますが、これは何の略かといいますと、 "Emergecy Room" 「救急医療室」です。ICUは、"Intensive-care unit" 「集中治療室」

チーム・バチスタの栄光

最近話題の『チーム・バチスタの栄光』を読んだ。 「このミス大賞」を取っただけあり、おもしろい!本を読もうと思ったきっかけは、『ビーバップ!ハイヒール』というTV番組で、この本の作家であり現役医師でもある、海堂尊さんが出演していて、「医療の現…

 よもぎ

よもぎは、"mugwort"日本だけでなく、アジアやアフリカ、ヨーロッパ、などでも採れるようです。 独特のにおいがあるので、ヤギの肉などを使用した料理では、匂い消しとして使われています。また血液をきれいにする効用があると言われています。 Mugwort is u…

よもぎスコーン

近くの土手によもぎがいっぱい生えていたので、とってきました。 犬の散歩コースなので、犬のおしっこがかかってなさそうな、土手の斜面に生えているよもぎを、滑りそうになりながらゲット! 最初はよもぎベーグルを作る予定でしたが、イーストがなかったの…

 筍

筍の季節です。 筍は、"bamboo shoot" 急激に数が増えることを、「雨後のタケノコのように出る」といいます。 英語では、他の野菜がたとえられています。"crop up like mushrooms after a rain"雨後のマッシュルームのように出るって言うんですね〜。 なるほ…

マクロビ 初級(3)(4)

昨日はマクロビ教室の日。 午前のメニュー 青豆ご飯、筍とわかめの味噌汁、春野菜の水無し炊き みたらしだんご 午後のメニュー 梅ご飯、玄米スープ、二色高野、すき昆布の炒め煮、ふきとせりのごま和え

 陶芸

陶芸は、"pottery", "ceramic art" などと言います。It seems like pottery, cooking, and paintig classes would be popular among retired people. (陶芸、料理、絵のクラスは定年退職者に人気があるようです)

 陶芸

とうとう陶芸まで手を出してしまいました! 「陶芸するねん」と、おっとこまえJさんにちらっと話したら、「陶芸に絵に料理?それって完璧定年退職した人がすることやん」と言われました。確かに。しかし、普通は定年退職しないとできないことを、今できるの…

レトロ

レトロは、"retro" retrospective「回顧」の略語。

ビオワインのテイスティング付・セミナーパーティ

淀屋橋にあるレトロな「芝川ビル」屋上で開催された、「美しく、生きる。暮らしフェア」。 お目当ては、「ビオワインのテイスティング付セミナー」。今回試飲させていただいたいは、以下の4種。 みんなおいしかった。幸せ♪ 特に3番目に試飲した、マッキオー…

 桜の花

桜の花は、"cherry blossom" The cherry blossoms are really beautiful now. (桜は今が見ごろです)造幣局は、"Japan mint" 造幣局のHPをチェックすると、英語版で以下のように紹介されていました。"2008 Cherry Blossom Viewing in Osaka" (2008年度、…

造幣局の桜の通り抜け

大阪に生まれ育ちながら、一度も行ったことがなかった、造幣局の桜の通り抜けに行きました! 人、人、人! 造幣局の玄関。

ぼーっとする

ボーっとするって私はよくあります。 あと、ひとりごとも多いです。 変かな? ボーっとするのは、"be spaced out" 空想にふけるのは、"daydream" I spaced out. (ちょっと上の空でした) Good ideas come to my mind when I'm daydreaming. (ボーッとして…

 よろず文章塾2

今日は2回目の授業。 結構待ち遠しかったな。 今日の宿題は、「授業が終わってから家につくまでの間の出来事について、原稿用紙3枚前後で書く」というもの。もちろんただ出来事を書くのではなく、五感を総動員して、書く。 普段は何気なくボーっと過ごしてい…

 ホタテ

ほたては、"scallop" 今回のスパゲティでは、貝柱だけでなく、全部使いました。緑の部分が嫌いな人もいるかもしれないけど、あそこがおいしいのよね〜。 ところで貝柱は英語で、"scallop eyes" ということは、英語では貝柱は「目」という扱いなんだ! さっそ…

 ホタテとタプナードのスパゲティ

「フランス!とっておきレシピ帳」の講座でおしえてもらった、「タプナード」をホタテとあえてスパゲティを作った。 ホタテからでる貝汁と、玉ねぎの甘さと、タプナードが合わさって、何とも言えんええ味。 オリーブ、ケッパー、にんにく、アンチョビ、タイ…

 インドでの「牛」

インドの特にヒンドゥー教徒の間では、ウシが神聖な生き物として敬われている。また、牛を食べることはタブーとされています。 Cows are treated with the same respect as one's mother in India. (牛はインドでは、母と同じくらいの尊敬を持って扱われて…

秋野不矩展

京都で予定があったので、その後に京都国立近代美術館で開催されている「秋野不矩展」に行ってきた。 電車の広告で絵を見たときに、「牛」の絵がすごく気になったのと、京都に行く予定があったので、チャンス! 私はてっきり、秋野不矩さんは男性だと思って…